2015年 |
中国深圳市龍崗根本精密加工廠にて電気化学式センサーNAP-505の生産を開始 |
|
民生用接触燃焼式可燃ガスセンサーNAP-52Aを開発、販売を開始 |
2014年 |
工業用接触燃焼式可燃ガスセンサーNAP-57Aを開発、販売を開始 |
2013年 |
NAP-78A の高濃度水素対応タイプとしてNAP-80Aを開発、 販売を開始 |
2012年 |
NE-CO の高感度タイ プNE-7COを開発、販売を開始 |
2011年 |
燃焼排ガス中の一酸化炭素検知を目的に工業用電気化学式 一酸化炭素センサーNE-7CO-Hを開発、販売を開始 |
2010年 |
NAP-505 の長寿命タイ プNAP-508を開発、販売を開始 |
|
工業用電気化学式塩素センサーNE-Cl2を開発、販売を開始 |
2009年 |
工業用電気化学式一酸化窒素センサーNE-NOを開発、販売を 開始 |
|
呼気COモニターBC-711Mを開発、医療機器として承認・許 可を受け、販売を開始 |
2008年 |
センサー事業を分社し、(株)ネモト・センサエンジニアリングを新設 |
2007年 |
ガソリン揮発成分検知センサーユニ ッ トNSU-131ARを開発、 給湯器に搭載される |
|
放射線障害防止法の改正に伴い 、放射線量 を規定値以下に改良したNIS-02C を開発 |
2006年 |
工業用電気化学式二酸化窒素センサーNE-NO2を開発、販売を開始 |
|
工業用電気化学式アンモニアセンサーNE-NH3を開発、販売を開始 |
|
燃料電池のガ ス漏洩検知用途にNSU-131A及 びNSU-131AFを開発、燃料電池に搭載される |
2005年 |
従来の接触燃焼式センサーの高信頼性タイプとして NAP-56A及びNAP-67Aを開発 |
|
高湿中で の測定精度を向上させた高分子膜抵抗式湿度センサーNHS-20及び結露高耐久品NHS-25を開発、販売を開始 |
2004年 |
電気化学式COセンサーNAP-505でUL2034認証取得 |
|
中国上海市に上海長征工場落成 |
|
工業用電気化学式硫化水素センサーNE-H2Sを開発、販売を開始 |
|
工業用電気化学式一酸化炭素センサーNE-COを開発、販売を開始 |
2003年 |
世界最小クラスの電気化学式一酸化炭素センサーNAP-505を 開発 、CO警報器に搭載される |
2002年 |
可燃性ガス検知用途に NPシリーズを開発、販売を開始 |
|
高分子膜抵抗式湿度センサーNHS-12を開発、販売を開始 |
2001年 |
電気化学式一酸化炭素センサーNAP-701を開発、CO警報器に搭載される |
1999年 |
イオン化式センサーの高感度タイ プNIS-05Aを開発、販売を開始 |
1998年 |
接触燃焼式センサー全5タイプを開発 、業務用NAP-100シリ ー ズとして販売 を開始 |
1997年 |
燃焼排ガス中の不完全燃焼検知センサーNAP-78Aを開発、 ガ ス給湯器に搭載される |
1996年 |
アルコール感度低減タイプとしてNAP-50Aを開発、都市ガス警報器に搭載される |
1995年 |
中国上海市 に上海桃浦工場落成 イオン化式センサーNIS-09の生産を開始 |
1994年 |
中国上海市に上海根本化軽有限公司を設立 |
1993年 |
ガス漏れ警報器の薄型化に伴 いNAP-2A 、NAP-3Aの小型タ イプとしてNAP-55A 、NAP-66Aを開発、販売 を開始 |
1986年 |
半導体式一酸化炭素センサーNAP-11Aを開発、CO警報器に搭載される |
1984年 |
世界で初めて検知素子と補償素子を一体化した接触燃焼式 セ ンサーNAP-2A 、NAP-3Aを開発、各種警報器に搭載される |
1980年 |
接触燃焼式LPガス用センサーNAP-8Aを開発、LPガス警報器に搭載される |
|
接触燃焼式都市ガス用センサーNAP-7Aを開発、都市ガス警報器に搭載される |
1979年 |
接触燃焼式ガスセンサー搭載警報器 でUL1484認証取得 |
1978年 |
根本特殊化学センサー事業部としてイオ ン化式煙センサーNIS-09を開発、販売を開始 |